産業振興センター診療所

産業振興センター診療所

MENU

2025年3月28日 TC2(クラス6) Rd1

Blog

カラーリングをした222号車

からカラーリングをした222号車3月28日にTC2(JAF非公認2時間耐久レース@つくばサーキット)の開幕戦がありました。昨年度は第3戦目までにシリーズチャンピオンとなることができ、最終戦は車をマーチから2.0リットルBRZ(222号車)に替えクラス変更して出場、そこでもクラス優勝したため、今年は222号車を富士に出ている5号車と同じカラーリングにして出場しました。いつもの若者2人と出場しました。今回は総出場チーム17チームで同クラスにはコルトなどほかに2チームいました。いつも通り予選は若者2人で走り、ベストタイムは1分06秒 758、総合5位でした。途中赤旗中断がありましたが、原因はうちのチームの部品のコース上への落下でした。落としたパーツタイヤを前回のダンロップからブリヂストンに変更したのですが、同サイズでも外径がやや大きいようで、右フロントタイヤがタイヤハウスに干渉して部品が落下してしまいました。ブレーキを冷やすダクトにも干渉していたようで、決勝までにメカニックに対応してもらいました。緊急の対応決勝は5番グリッドからでローリングスタートでした。スターティングドライバーはベストラップをだした若者で、順調に周回を重ね、一時総合3位にもなりました。途中1回のセフティーカー(SC)がありましたが、その後の赤旗中断時に私にドライバー交代をし、コースイン。10か月振りの222号車で、なかなか調子が上がりませんでした。前回燃料が2人のドライバーで足りなかったため、燃料の残を報告しつつ走行、全開で言ってよいという指示が出たのでそのまま周回を重ねました。ラストのドライバー交代直後に赤旗中断があり、これでSC1回、赤旗2回とドライバー交代2回で燃料は持つだろうとのことで、最後まで全開の方針となりました。が、のこり10分の時に燃料の警告灯が点き、最後3分でガス欠症状が出現しスローダウン。チェッカーを受けなくてはならないので、そのままゆっくり走り何とかチェッカーを受けました(写真は最後にチェッカーを受ける222号車)。クラス優勝はしましたが、総合は8位でした。無事ゴールする222号車